一般的な病院、整形での対応

一般的な病院での対応

  • 診断のみであと投薬
  • 注射で痛みを止める(何回も打てない)
  • 薬による処方(数多くの薬)
  • リハビリや運動指導
  • 痛みや状態悪ければがまた投薬か注射
処方箋

病院での診察では、

初回で問診をして異常があれば、レントゲンをしてその後に診断、その後注射または薬の投与。

投薬が中心の診察で短時間ものも多く、そのスタイルで治療していくのが殆どでしょう。

薬によって症状で合う合わないもあるでしょう。本当にそれで良かったかですか?です。飲んで痛みや症状が減った、無くなった そう一時的には取れると思います。

でも、その後です。良いと考える方には、もちろん良いでしょう。

しかし、・ちょっと薬副作用を考えてしまうな~ ・薬多く飲みすぎてる ・薬を長期間繰り返し飲んでいるなどという方もいるかと思います。

そういう方に例としての問題です。
お身体に痛みあったとします。それで病院に行き問診、レントゲン、診断、投薬、リハビリの結果 薬や注射をやる事になりました。その一週間後は良かったけどその後また痛く、先生に行ったら痛み止め(強いものに変更)と投薬の継続といった具合になったとします。

ここでどうでしょう?皆さんだったら、また薬を飲み続けますよね?それとも継続しますか?

もちろんこれは一例ですし、薬や注射が良ければよいでしょう。

皆さんがどう思うかだと思いますし、もう少し様子をみてからという考えもあるでしょう。

全部の薬を否定するとは思ってませんし、逆に薬を飲んで凌ぐ事も良いと思います。

”なるべく身体に負担なく”お身体を良い方向に持っていく事がいちばん大切だと思います。

結果が良かった方がやる意味があると思います。

なごみ整骨院

〒252-0001神奈川県座間市相模が丘1-30-10 パインクレスト1階